寺口遺跡
千光寺跡   メニューにもどる 
四條畷市田原台4丁目 (目印は消防署田原分署です
千光寺のイラスト
寺の通用門
人情厚い田原の里村の人々はとれたての野菜などを寺へ届けたりしたことでしょう

築地塀 6号墓  7号墓  香炉 3号墓 千光寺のはじめにもどる

遺跡の詳細にもどる

千光寺跡キリシタン墓碑
懸け仏   灯明具
中国製陶磁器
日常の食器類
茶道具
立派な土塀 総供養塔 
下部施設は
常滑焼の大甕
暖房具を利用した
骨壷
田原の殿様の
愛用品
仲良く寄り添った
2つの火葬墓

千光寺跡から田原城を見る
 曹洞宗月泉寺の墓地に田原対馬守のものと伝えられている大きな五輪塔がありました。
 この場所は《寺口》という小字名が残っています。また《千光寺谷》とも呼ばれていました。
 地元では「田原城主の菩提寺で千光寺という寺があったらしい」と伝えられていましたが、その場所はわかっていませんでした。
 このあたりを住宅都市整備公団が造成工事を行うことになったので、平成6年4月〜8月に発掘調査をしました。
 
千光寺の刻印瓦 この発掘調査によって、寺と墓地が見つかりました。調査のスタッフは
「もしかして、ここが千光寺ではないか?」と思いました。
 調査が終了し、大量に出土した瓦の洗浄中に《千光寺》とスタンプした瓦を3枚見つけました。
 墓地からは、城主にふさわしい中国渡来の青磁袴腰香炉などの高級品が発見されたこともあって、この寺が間違いなく千光寺であることがわかりました。
 千光寺は鎌倉時代〜室町時代が最も繁栄した時代でした。
千光寺跡は平成6年の発掘調査で発見されました。
その後の平成14年、その続きの発掘調査においてキリシタン墓碑が出土しました。