第22回特別展
「隠された墓碑」
ー田原城主田原レイマンと畿内のキリシタンー
平成19年10月16日(火)〜12月16日(日)

田原礼幡キリシタン墓碑 大阪府指定文化財 指定を記念して   メニューにもどる  
 キリシタン墓碑の詳細はこちら

無料配布 展示解説カラー小冊子・記念品(オリジナル一筆箋)

田原レイマン キリシタン墓碑 高槻城 キリシタン人骨
田原城主菩提寺千光寺跡出土 田原レイマン キリシタン墓碑         高槻市 高槻城墓地出土 キリシタン人骨

主な出展品
四條畷市 田原レイマンの墓碑 田原城出土土器 千光寺跡出土土器 銅製クルス        飯盛城出土土器
大東市 飯盛城出土土器        
交野市
 キリシタン禁止令の高札
八尾市 キリシタン墓碑 江戸時代の絵地図   
大阪市
 大坂夏の陣焼土出土バテレン形水滴         
高槻市 高槻城出土キリシタン人骨 とロザリオ    
茨木市
 千提寺 マリア十五玄義図 天使讃仰図(銅版画)どちらもレプリカ  
堺 市 堺環濠都市出土陶製キリスト像と南蛮人形水滴
      小谷城郷土館 堺火縄銃

 ことは三好長慶が飯盛城に入城したことから始まります。飯盛城主、三好長慶はキリスト教に理解を示し、多くの家臣や領民がキリシタンとなりました。鼻が高く目がくぼみメガネをかけた外国人の宣教師やキリシタンとなった人々が東高野街道を行き来し、異国情緒あふれる風景がくりひろげられました。
 有力大名が天下をねらって戦いが続く戦国時代
、キリシタンはどのように生き抜いてきたのでしょうか。
 千光寺跡で出土した田原城主田原レイマンの墓碑が大阪府指定文化財に指定されたのを記念して、千光寺跡出土品を中心に近畿地方のキリシタン発掘資料などを展示いたしました。

関連事業
11月3日(土)文化の日 天使のモービルづくり 先着150名  無料
 9時30分〜11時30分

11月10(土) 田原レイマンの墓碑出土の千光寺跡や田原城を訪ねました 無料 

11月18(日) 砂の寺内を歩く 無料
(河内キリシタンの発祥の地ともいえる記念的な地域です)

メニューにもどる