★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
四條畷市立
お 知 ら せ |
||
お知らせ 令和5年 第38回特別展 天ニ不時之災害ヲ起ス有リ、後ノ記憶ト為ス ー遺跡と記録にみる災害と防災ー 主な展示 奈良時代以前の地震断層の剥ぎ取りパネル 慶長伏見地震の液状化の剥ぎ取りパネル 明治時代、淀川水害の記録など 他 開催期間 10月3日(火)〜12月10日(日) |
![]() カラー小冊子 無料配布 |
|
![]() 展示風景 右端の2点が剥ぎ取りパネル |
特別展関連講演会(参加費無料) ■11月7日(火)10:00〜12:00 「生駒断層の調査とその成果」 ー四條畷市内の発掘調査調査からー 野島 稔(四條畷市立歴史民俗資料館館長) ■11月21日(火)10:00〜12:00 「新発見の古写真に見る災害記録」 ー災害の実態を伝える写真や文書からー 實盛良彦(四條畷市教育委員会) 申込み:四條畷市立歴史民俗資料館 資料館へご来館のうえ申込みください |
|
![]() 大学生が博物館実習で制作した馬飼いの里ジオラマ 詳細はこちら |
![]() 四條畷市と大東市にまたがる 飯盛城跡 今 人気の山城です スタンプ・第二弾御城印もあります 令和3年10月11日 国史跡に指定されました |
住所:575−0024 大阪府四條畷市塚脇町3−7 電話:072−878−4558 FAX 072−878−4583 開館時間:9時30分〜17時 休館日:月曜日。 月曜が祝日または振替休日の場合は翌日 JR四条畷駅からの地図はこちら 駐車場あり 臨時休館:秋の特別展の準備期間及び常設展示準備期間 詳細はお問い合わせください |
令和3年4月1日より(2期目) (株)地域文化財研究所が管理運営を行っています。 スタッフ一同、皆さんに親しまれる資料館になるように心がけますので、 どうかよろしくお願いいたします。。 |